「定年前から始める!ブログで稼ぐ定年後の安定収入」について・管理人からのメッセージ



「定年前から始める!ブログで稼ぐ定年後の安定収入」にお越しいただきありがとうございます。

当メディアの管理人「ありーな」です。

私は今、組織に属さず、在宅ワークで月100万円の収入を得ることを目標に活動しています。

目次

管理人の自己紹介

私は25歳から25年間、ある公益法人で正社員として勤務し、30代半ばからは管理職として忙しい日々を送ってきました。

そして48歳のとき、5年に一度主催している、国際イベントの責任者に任命されました。

しかし、その準備で多忙を極める中、イベント直前に体調を崩して倒れ、緊急入院することになったのが、人生の大きな転機でした。

当時は、疲れているのを感じないほど気持ちが高揚していたためか、入院した時点での状態はかなり深刻なものでした。しかし、運よく病状は回復し、ベッドの上で過ごした貴重な時間おかげで、私は強制的に立ち止まり、「これまでの50年」と「これからの人生」を深く見つめ直すことができたのです。

そして、残りの人生最も大切にすべき「優先順位」がはっきりと見えました。

当時、私には妻と愛犬、そして車で30分ほどの場所に住む高齢の両親という大切な存在がありました。

「これからの人生は、この大切なもののためにささげる」そう決意したのです。

この誓いを胸に退院し、一度は職場に復帰しましたが、毎日繰り返される通勤と忙しい日々に「人生の時間を費やすこと」に耐えられませんでした。

そして50歳手前で、会社を辞めたのです。

長年勤めた会社を辞めたとき、改めて心に誓ったのはこの2つです。

1. 家族や両親に何かあっても、すぐにそばで対応できる状態を確保したい

2. 在宅ワークで生計を立て、場所や時間に縛られない生き方を確立したい


この強い思いから、私は「在宅ワークで生きていく」道を選び、「月100万円の収入」を目指して第二の人生をスタートしたのです。

メディアのテーマに出会うまで

実は私は、10年ほど前からさまざまな副業に取組んできました。

国からの補助金を主な収入源とする公益法人に勤めていたからか、「お金が目的」というよりも「自分の力で稼げるようになりたい」という思いが強くあったのです。

アマゾン転売、e-Bay輸出、カメラ転売、ヤフオク販売、ストックフォト販売、ブログアフィリエイト、YouTube、ネットショップなど、次から次へといくつものジャンルに挑戦しました。

妻に内緒で高額な教材やスクールに投資した金額は、かなりのものになります。中古品を売るために「古物商免許」も取得しました。

その多くは成功に至りませんでしたが、幅広く経験したことで、それぞれの副業のメリット・デメリットを実体験として理解することができました。

特に、ここでおすすめする「ブログ」については、過去に独学で10個ほど立ち上げた経験があります。しかし、すべてが自己流だったため、どれも長続きせず、成果はほぼほぼゼロでした。

そんな私が転機を迎えたのは約3年前です。このブログで紹介するクラスに入会し、先生に教わりながらブログに取り組んだところ、あっさりと成果が出たのです。

独学時代には全く稼げなかったのに、立ち上げからわずか2ヶ月目で最初の収益が出たときは、本当に驚きました。その後、1年後には月収10万円を超え、しばらくは20〜30万円ほどの安定収入を得られるようになりました。

この実体験を伝えたくて、私は「定年前から始める!ブログで稼ぐ定年後の安定収入」というテーマで情報発信をしようと決めました。

私自身がそうであったように、会社勤めの長い50を過ぎた現役世代は、社会経験も人生経験も豊富です。その豊富な経験こそが、読者にとって価値のある実体験に基づいた、分かりやすい記事を書く力になります。

定年後の不安を解消してくれるブログ運営は、定年前の現役世代から始めるのが最も効果的です。これは、私の成功と失敗の経験から確信を持って言えることです。

このメディアで使えたいこと

先ほど「月に20〜30万円の安定収入を得られた」とお話ししましたが、実は現在、収益は月に2〜3万円程度に落ち込んでいます。

この事実だけを聞くと、「なんだ、結局ダメなのか」と思われるかもしれません。しかし、重要なのは「落ち込んだ今でも、毎月2〜3万円は稼げている」という事実です。

定年後の暮らしを考えたとき、毎月この金額が継続的に入ってくるのは、とても心強いと思いませんか?

若い世代が副業に求める「大金」ではなく、定年後の暮らしの安心材料となる「継続的な安定収入」こそが、定年前の世代がブログを始める最大の価値なのです。

さらに、定年後の世代にとって、ブログ運営はお金以外のメリットも提供してくれます。

  • 人や社会とのつながり
  • 日々の生きがい
  • 認知症予防(ボケ防止) など

このように、ブログ運営は定年後の不安要素をいくつも軽減してくれるのです。

このブログでは、「定年後の不安を軽減するためのブログ運営を、現役世代から始めるべき」ということを、私の実体験を交えながら具体的にお伝えしていきます。

50歳そこそこで退職し、「在宅ワークのブログで月100万円」を目指す私の挑戦は現在進行形です。読者の皆様に役立つ新しい体験談もどんどん増えていくはずですので、ぜひご期待ください。

この記事を書いた人
本ブログ管理人の【ありーな】です。

25年間勤めた会社を50歳で退職し、在宅ワークで生計を立てることを実践しています。月に数十万円稼いだ時期もありましたが、最近は低迷中で月数万円程。さまざまな副業を経て、今はブログ中心の活動です。

自身の経験から、「定年後の不安」を解消するには定年前からの準備が必須だと確信。このブログでは、リスクなく始められるブログでの収入獲得法を、私の実体験を交えてお伝えしていきます
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次